コミュニケーションアップ
どのようにスタッフと向き合えば
イキイキと仕事をしてもらえるか
わからない
モチベーションを持ち、やる気になった後でもうまくいかない事があります。それはコミュニケーション不足が大きな要因の一つです。
みなさんご存知の通り、退社理由の8割が人間関係と言われています。
なぜコミュニケーション不足が生じるのででしょうか?
当たり前です。
皆さん小学校時代、コミュニケーションの授業がありましたか?
中学は?高校は?大学は?
全くないはずです。
学ぶことないまま社会人になり、人と違うと孤立してしまうのです。
義務教育で習う国語の「読み」「書き」ではなく、「伝える」「伝わる」事が大事です。
コミュニケーション力を
高めるためにまずは…
- ① 人はそれぞれ違うという事を知る
- ② 相手によって伝え方を変える
上記2点を知る必要があります。
コミュニケーション力は、センスではありません。ちゃんとしたスキルです。スキルという事は、学べば身につくという事です。コミュニケーションをうまく取りあうことができれば、底力が身についた企業へとますます成長していきます。
自分軸ではなく、相手軸で物事を考える事が、マネジメント力向上・離職率の低下・営業力アップ、そして会社の売上アップにもつながるのです。