【日本名城100選 No.13 平戸城】

日本屈指の海城🏯 平戸城
10年前一度訪問したが、
年末の為休館…
今回どうしても行きたかったお城
めちゃくちゃ綺麗な眺め
写真の一つに、家康から
「松浦隆信」
宛に送られた書状がある!
しかし
「豊臣隆信」
と書いてある
なんと、いやらしい家康…
そして、隆信の気持ちはどれだけ
怖かったことが…
歴史は海賊🏴☠️と言われる松浦(まつら)氏の居城で1,000年以上松浦氏一族が収めてきた土地
15代松浦鎮信の時、豊臣秀吉の九州平定に加わり松浦郡と壱岐の所領を安堵された。
慶長4年(1599年)に、現在の城地である日之嶽に最初の築城を開始した
しかし、完成も間近となった慶長18年(1613年)、自ら火を放ち城を破却した。
理由としては、豊臣氏と親交が厚かったことによる江戸幕府の嫌疑から逃れるためとも、最愛の嗣子久信の死によるものともいわれている。
この家康の信頼を獲得する為に
城に火を放つなど…
苦渋の決断だったはず
伊達なら、腹立って
「家康如き」なんて言い放ち
お家断絶になってるだろうに^_^